NEWS

ニュース

OSP・資源循環(廃プラ活用)の学習プロジェクトから誕生した沖縄県限定のキーホルダー

国立沖縄工業高等専門学校の環境保護や地域貢献に賛同し、10種類のシールラベル計2000枚を寄贈

大阪シーリング印刷株式会社(大阪市天王寺区、松口正社長)は、国立沖縄工業高等専門学校(以下:沖縄高専)の資源循環をテーマにした学習プロジェクトを支援するため、シールラベルを計2000枚寄贈した。
同プロジェクトの目的は沖縄県の美しい自然を守ることで、沖縄県内外の人々に資源循環や環境保護の大切さを楽しみながら学んでもらうもの。
廃棄プラスチック製品から製造した無地キーホルダーをカプセルトイの景品として活用し、売上金の一部を「さくら教室(旧:名護こども食堂)」に寄付する。
同社は沖縄高専の学生の取組みに賛同し、キーホルダーに貼る10種類のシールラベルを寄贈した。デザインは沖縄県のシンボルをモチーフにした5種類と、沖縄高専の本科・専攻科をイメージした5種類で、デザイン性を高めるため国内で数社が製造可能なデジタルバーニッシュ加工を施している。また、資源循環にこだわり、シールラベルの素材も回収されたペットボトルを再生したものを使用した。

ページの先頭へ戻る