NEW ENTRY 新しいニュース

  • OSP・「我ハ乙女 文具ヲ愛ス 第2回 守口 文具沼エキスポ」(10月2~7日、京阪百貨店守口店で開催)に出品

    大阪シーリング印刷株式会社(大阪市天王寺区、松口正社長)は、10月2日(木)~7日(火)の6日間、京阪百貨店守口店で開催される「我ハ乙女 文具ヲ愛ス 第2回 守口文具沼エキスポ」に出品する。 ■新商品18品を含む46品を…

  • KOMORI・国内サービス向上に向けたコンタクトセンター開設

    株式会社小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長、以下:KOMORI)は、10月1日より、国内サービス体制の強化を目的として「コンタクトセンター」を開設する。 同センターでは、電話番号の統一に加え、製品別の専用窓口…

  • 大洞印刷・東京オフィス移転

    大洞印刷株式会社(岐阜県本巣市、大洞広和社長)は、10月1日より、東京オフィスを次の住所に移転する。   新住所は次の通り。 〒107-0061 東京都港区北青山2ノ7ノ13 プラセオ青山 3F(東京メトロ銀座…

  • KOMORI・新規動画「:Global Ace: KP-Connectで印刷工程の標準化を実現し 生産効率20%アップを達成」を公開

    株式会社小森コーポレーションは9月12日、同社YouTubeチャンネルに新規動画「:Global Ace: KP-Connectで印刷工程の標準化を実現し 生産効率20%アップを達成」を公開した。 ■タイトル:Globa…

  • DNP・大阪・関西万博で「2050年の自然エネルギー社会」を提示

    大日本印刷(DNP)は、9月23日から10月13日に開催される「大阪・関西万博」会場内の「フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)」に出展し、「2050年 DNPが描く自然エネルギー社会」をテーマとした展示を行う。資…

  • OSP・「我ハ乙女 文具ヲ愛ス 第2回 守口 文具沼エキスポ」(10月2~7日、京阪百貨店守口店で開催)に出品

    大阪シーリング印刷株式会社(大阪市天王寺区、松口正社長)は、10月2日(木)~7日(火)の6日間、京阪百貨店守口店で開催される「我ハ乙女 文具ヲ愛ス 第2回 守口文具沼エキスポ」に出品する。 ■新商品18品を含む46品を…

  • KOMORI・国内サービス向上に向けたコンタクトセンター開設

    株式会社小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長、以下:KOMORI)は、10月1日より、国内サービス体制の強化を目的として「コンタクトセンター」を開設する。 同センターでは、電話番号の統一に加え、製品別の専用窓口…

  • KOMORI・新規動画「:Global Ace: KP-Connectで印刷工程の標準化を実現し 生産効率20%アップを達成」を公開

    株式会社小森コーポレーションは9月12日、同社YouTubeチャンネルに新規動画「:Global Ace: KP-Connectで印刷工程の標準化を実現し 生産効率20%アップを達成」を公開した。 ■タイトル:Globa…

  • OSPレーベルストック・「CLENOWA(クレノワ)」を立ち上げ

    大阪シーリング印刷株式会社(大阪市天王寺区、松口正社長)を中核とするOSPグループのOSP Europe GmbHとOSPレーベルストック株式会社が、9月16日(火)~19日(金)の4日間、スペインのバルセロナで開催され…

  • KOMORI・新規動画「Anglo Printers:KOMORIのパッケージ機で実現する高生産性とサステナビリティ」を公開

    株式会社小森コーポレーションはこのほど、同社YouTubeチャンネルに新規動画「Anglo Printers:KOMORIのパッケージ機で実現する高生産性とサステナビリティ」を公開した。 ■タイトル:Anglo Prin…

  • 日印産連・2025年度GP認定制度3賞決定

    一般社団日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)は、このほどグリーンプリンティング(GP)認定制度の2025年度「GP環境大賞」「GPマーク普及大賞」「GP資機材環境大賞」のGP認定制度3賞の受賞企業・団体を発表した。…

  • KPMA・木田理事長の留任を決める

    近畿印刷産業機材協同組合(KPMA)は6月17日、大阪市中央区の大阪キャッスルホテルにおいて「第74期通常総会」を開催し、任期満了に伴う役員改選で木田庄一郎理事長(株式会社木田鉄工所社長)の留任を決めた。 総会では、令和…

  • カーボンオフセット10,000トンを超える:CO2排出量ゼロ印刷のさらなる拡大

    日本WPAは、印刷物の製作時に排出する二酸化炭素(CO2)を実質ゼロにするカーボンオフセット事業を2009年2月21日に開始した。 そして2024年3月で、事業開始からの総オフセット量が10,000トンを超えた。カーボン…

  • PGGを活用したデジタル印刷物でのカーボンオフセットが拡大へ

    日本WPAが会員に提供するPGG(Printing Goes Green)を活用したカーボンオフセットが拡大している。 2月14日-16日に開催されたpage2024(リアル展示会)で、リコージャパンは、最新鋭機の「RI…

  • 脱炭素チャレンジカップ「日本WPA最優秀未来へのはばたき賞」が決定する

    『木の力』に共感 南会津町環境水道課を顕彰  一般社団法人日本WPAは、協賛する「脱炭素チャレンジカップ2024」で、『木の力』を活用し、脱炭素社会の実現に取り組む南会津町(福島県)を顕彰した。 南会津町は、豪雪と過疎が…

  • 「HOPE2025」が盛況に開催される

    HOPE実行委員会(北海道印刷工業組合・北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合・北海道製本工業組合・北海道フォーム印刷工業会・北海道紙器段ボール箱工業組合)主催による「HOPE2025」が9月3日から2日間、札幌…

  • 大印工組・印刷とアートの共創フェスティバル「PRINT LOVERS OSAKA 2025」開催決定

    70名のアーティストと376社の印刷技術が紡ぐ、未来を刷る2日間   大阪府印刷工業組合(髙本隆彦理事長)は、組合創立70周年を記念し、印刷とアートの共創フェスティバル「PRINT LOVERS OSAKA 2…

  • OSP・シール・ラベルで「祭」演出、万博会場で参加型イベント開催

    シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造・販売する大阪シーリング印刷株式会社を中核とするOSPグループの株式会社OSPホールディングス(大阪市天王寺区、松口正社長)は、2025年大…

  • ガリ版が大阪・関西万博で再注目 体験型展示に行列絶えず

    2025年6月25日、来場者数13万5千人を数えたほど多くの人で賑わったこの日、大阪・関西万博「関西パビリオン」にて開催された「ガリ版体験」が大きな注目を集めた。   滋賀県東近江市と蒲生町づくり協議会、そして…

  • 光文堂・「Print Doors 2026」の出展募集を開始

    株式会社光文堂(名古屋市中区、讃岐秀昭社長)はこのほど、令和8年1月28(水)・29日(木)の2日間にわたって名古屋市港区のポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)3号館で開催する第62回光文堂新春機材展「Print D…

  • OSP・環境配慮から生まれた社会の輪を地域貢献へ

    ビールの麦芽粕をアップサイクルした再生紙 売上金の一部をこども食堂へ寄付 OSPグループの中核企業で、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する大阪シーリング印刷株式会社(大阪市…

  • 【「JP2024・印刷DX展出展概要」】やまとカーボン社

    株式会社やまとーカーボン社(京都市南区)では、フォーム印刷と呼ばれる「コンピューター帳票」「連続帳票」の製造をメインとしていたが、その後の帳票規格の多様化に応えるべく、バースター機の導入や製本工程の内製化を進め、印刷・加…

  • 【「JP2024・印刷DX展出展概要」】交友印刷

    交友印刷株式会社(神戸市中央区)は、創業から75年、災害や景気の動向にも順応し、特に阪神・淡路大震災の危機的状況の逆境を乗り越え、進化し続けてきた。 紙の印刷では、長年、神戸の印刷業界を牽引し、時代の変化に応じて印刷以外…

  • 【「JP2024・印刷DX展」出展情報】第一印刷

    荷札・ゴムひもタグを社内で一貫生産する「荷札屋本舗」の運営で定評のある株式会社第一印刷(静岡県浜松市)では、新たなサービスとして10冊以下でも発注が可能な「極小ロット裏カーボン伝票サービス」を7月末に開始するのに先立ち、…

  • 【「JP2024・印刷DX展出展概要」】アシヤ印刷

    アシヤ印刷株式会社(兵庫県姫路市、芦家玄剛社長)では、ダイレクトメール類全般・特殊UV印刷やコーティング機能によるクリアファイルなど、フィルム媒体の印刷加工・グラビアコーティング事業・その他総合印刷物の製造開発を行ってい…

SERVICE サービス

印刷タイムス株式会社は、「変わる社会、変わる市場、変わる業界、変わる企業」、多様に変動する多種要因の現状と未来像を、いち早く「集約、分析」し、「印刷タイムス」として広く読者に提供することを軸に、様々なサービスを提供しています。

ページの先頭へ戻る