ニュース
リコージャパン・「RICOH Smart & Innovation Center」15日にオープン
リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井徹氏)は、AI活用やDX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)がもたらす価値を最新のソリューションやサービスを通して体感し、顧客の新たな価値を創出する「RICOH Smart & Innovation Center(リコースマートアンドイノベーションセンター)」をリコージャパン本社事業所(東京都港区)に新設し、1月15日からオープンする。
同施設は、顧客が課題に即したソリューションを体験する中で対話しながら、課題解決策を創出することを支援するもの。具体的には、まずは顧客が抱える顕在・潜在的な課題を同社が提供するAIエージェントとの対話やさまざまなデジタル度診断ツールなどを使って顧客自身が明確化する。
そして、施設内に設置された約20種のソリューションの中から課題に対応するものを体験。ソリューション導入後の具体的な業務フローや課題解決後の姿を実感する中で、顧客特有の課題解決策やそこから生まれる価値を同社とともに創出する。
DXへの取り組みが活発化する中で、IT担当者の不在、DXに対する知識・理解不足、新しいシステム導入への抵抗などにより、中小企業を中心になかなかDXへ踏み切れないという企業も少なくない。
そのような顧客に向けて、同施設はDXに取り組む第一歩として活用できる。また、本社事業所に併設のLiveOffice「ViCreA(ヴィクレア)芝公園」(1月中旬オープン予定)をはじめ、「RICOH Printing Innovation Center(リコープリンティングイノベーションセンター)」との連携により、オフィスから現場、社会に広がるワークプレイス全般の課題解決策を幅広く提案し、顧客とともに顧客価値創出の実現を目指す。
「RICOH Smart & Innovation Center」の概要
▽所在地=東京都港区芝3ノ8ノ2 芝公園ファーストビル12階
▽施設の特長
■「Prologue」
壁2面を使い、同施設のコンセプト映像をプロジェクターで投影。顧客の没入感を高める。
■「Session Room」
リコーが開発したAIエージェントとの対話やデジタル度診断ツールなどを活用しながら、顧客の現状の課題を可視化し、解決に向けた方向性を顧客とともに考える。
■「Experience Booth」
生成AIによるデータ活用を実現する「RICOHデジタルバディ」、アプリ作成を支援する「RICOH kintone plus」といった約20ソリューションを紹介。顧客の課題解決や取り組みたいDX・GXの実現に向け、展示されているAIやDXソリューションで課題解決後の姿が体感できる。
■「Epilogue」
GX実現に向けた脱炭素ソリューションや SDGsの取り組みを紹介する。