NEW ENTRY 新しいニュース

  • 光文堂・「PrintDoors2024」を2024年1月24(水)・25(木)日に開催へ

    株式会社光文堂(名古屋市中区、讃岐秀昭社長)は、2024年1月24(水)・25(木)日の2日間、名古屋市港区のポートメッセなごやを会場に恒例の新春機材展「PrintDoors2024」を開催する。 60回目の開催となる今…

  • 京セラドキュメントソリューションズ・「大学ICT推進協議会 2023年度 年次大会」に出展へ

    京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(長井孝社長)は、12月13(水)~15(金)日まで名古屋国際会議場で開催される一般社団法人大学ICT推進協議会(以下:大学ICT推進協議会)が主催する年次イベント「大学…

  • 大日本印刷・リチウムイオン電池用バッテリーパウチの工場として米国に建設用地を取得

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)は11月29日、リチウムイオン電池の外装材であるバッテリーパウチを生産する工場用にアメリカ合衆国ノースカロライナ州に建設用地を取得したことを発表した。 地球温暖化の防止に向けた世界的な潮…

  • ワヨー・鏡とサイネージ広告を兼ねた1台2役の 「ミラーモニター」を発売

    ワヨー株式会社(東京都台東区)は、売り場で人を感知し自動で鏡と映像コンテンツを切り替える15.6インチのモニター「ミラーモニター」を2023年11月27日に版販売開始した。 同製品は、鏡の機能を保ちながら、明るく鮮明な映…

  • 大日本印刷・バーチャルプロダクション向けに「銀座四丁目交差点」の3DCGデータの提供を開始

    XR技術による地域の魅力発信を都市部でも支援 大日本印刷株式会社(以下;DNP)は、映像制作会社等に向けて、地域の文化資源を活用したバーチャルプロダクション用の高精細3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)データと…

  • 京セラドキュメントソリューションズ・「大学ICT推進協議会 2023年度 年次大会」に出展へ

    京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(長井孝社長)は、12月13(水)~15(金)日まで名古屋国際会議場で開催される一般社団法人大学ICT推進協議会(以下:大学ICT推進協議会)が主催する年次イベント「大学…

  • 大日本印刷・リチウムイオン電池用バッテリーパウチの工場として米国に建設用地を取得

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)は11月29日、リチウムイオン電池の外装材であるバッテリーパウチを生産する工場用にアメリカ合衆国ノースカロライナ州に建設用地を取得したことを発表した。 地球温暖化の防止に向けた世界的な潮…

  • ワヨー・鏡とサイネージ広告を兼ねた1台2役の 「ミラーモニター」を発売

    ワヨー株式会社(東京都台東区)は、売り場で人を感知し自動で鏡と映像コンテンツを切り替える15.6インチのモニター「ミラーモニター」を2023年11月27日に版販売開始した。 同製品は、鏡の機能を保ちながら、明るく鮮明な映…

  • 大日本印刷・バーチャルプロダクション向けに「銀座四丁目交差点」の3DCGデータの提供を開始

    XR技術による地域の魅力発信を都市部でも支援 大日本印刷株式会社(以下;DNP)は、映像制作会社等に向けて、地域の文化資源を活用したバーチャルプロダクション用の高精細3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)データと…

  • TOPPANエッジ・封入物デジタル化プラットフォーム「デジフラ(R)」がオリコの顧客接点におけるDX推進の取り組みで採用

    カード入会時の封入物を電子化し、デジタルチャネル活用によるCX向上と環境負荷低減を実現 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社(東京都港区、添田秀樹社長)は、株式会社オリエントコーポレ…

  • JAGAT・「印刷白書 2023』10月31日に発刊

    公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、「印刷白書 2023」を10月31日に発刊する。業界初の白書として1994年に刊行以来、29年にわたり毎年情報を更新し続けており、印刷産業の動向把握に必要となる…

  • 「2023全日本印刷文化典広島大会」が盛大に開催される

    全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)では、全国の印刷業者の協調団結と向上発展を目的に「全日本印刷文化典」を開催しているが、10月13日から2日間にわたり、中国地区印刷協議会(中本俊之会長)・広島県印刷工業組…

  • 全印工連CSR・最上位認定のスリースター含む4社を新規認定

    全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、10月2日に開催した「第42回全印工連CSR認定委員会」において、ワンスター認定(新規3社/更新16社)19社、ツースター認定(更新)1社、スリースター認定(新規1社…

  • 日印産連・新規5工場をGP認定

    一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、9月28日に開催した「第72回グリーンプリンティング(GP)認定委員会」において、新規5工場と更新33工場の計38工場を認定した。この結果、9月28日現在のGP…

  • JAGAT・「JAGAT 印刷マネジメントブック 2023」を10月4日に刊行

    公益社団法人日本印刷技術協会(塚田司郎会長、以下:JAGAT)では、書籍「JAGAT 印刷マネジメントブック2023」を10月4日に刊行する。 同書は、通算45 回を数える「JAGAT 印刷産業経営力調査」に基づく報告書…

  • 光文堂・「PrintDoors2024」を2024年1月24(水)・25(木)日に開催へ

    株式会社光文堂(名古屋市中区、讃岐秀昭社長)は、2024年1月24(水)・25(木)日の2日間、名古屋市港区のポートメッセなごやを会場に恒例の新春機材展「PrintDoors2024」を開催する。 60回目の開催となる今…

  • 大日本印刷・日本最大級のテーマパーク・レジャー産業専門展「テーマパークEXPO」に初出展

    初展示の床面クロマキーによる自動撮影など、わくわくする撮影体験を提供 大日本印刷株式会社(以下:DNP)と株式会社DNPフォトイメージングジャパンは、11月28日(火)~30日(木)に東京ビッグサイトで開催される「第8回…

  • 合同印刷機材・「プリンテックフェア2024 in 岡山」を2024年4月17日から2日間開催へ

    合同印刷機材株式会社(広島市西区、畑井謙一社長)は、岡山県印刷関連産業協議会(岡山県印刷工業組合・岡山県製本工業組合、 日本グラフィックサービス工業会岡山県支部)との共催により、「印刷から未来への挑戦 次なる一手を」 を…

  • ホリゾン・ジャパンが「Horizon Smart Solution Fair 2024 in 船堀」を2024年1月31日から3日間にわたって開催へ

    ホリゾン・ジャパン株式会社(宮崎進社長)は、2024年1月31日(水)~2月2日(金)の3日間、東京支社ショールーム(東京都江戸川区松江5ノ10ノ9)で「Horizon Smart Solution Fair 2024 …

  • モリサワ・ゴールドスポンサーとして「Adobe MAX Japan 2023」に協賛

    株式会社モリサワ(大阪市浪速区、森澤彰彦社長)は、11月16日(木)に開催されるクリエイターのための祭典「Adobe MAX Japan 2023」にゴールドスポンサーとして協賛する。 アドビ株式会社が主催するAdobe…

  • 吉田印刷所・おくすり手帳「QRメディ手帳」を10月2日より発売

    薬袋やおくすり手帳製造を手掛ける株式会社吉田印刷所(新潟県五泉市、吉田泰造社長)は、10月2日より薬局名や薬局所在地のほか、任意のQRコードを印刷できる情報発信機能付きおくすり手帳「QRメディ手帳」を発売した。 この製品…

  • P.O.Pホールディングス・のぼり旗新形状「ドルフィンバナー」を販売開始

    食品・飲食業界を中心に、幅広い業種に対応する販促用品の総合企業 P.O.Pホールディングス株式会社(岡山市南区、代表取締役:松澤元太氏)はこのほど、のぼり旗の新形状「ドルフィンバナー」の販売を開始した。 同製品は、のぼり…

  • コトブキ印刷・自社の廃材をアップサイクルした手漉き紙で企業PR

    有限会社コトブキ印刷(広島県府中市)はこのほど、今まで捨てられていた廃材を活用し、障がい者施設で手漉きされたアップサイクル・ぺーパーを通して資源の循環や障がいのある方の自立支援を目指すプロジェクト「ことぶく」の名称を「め…

  • 松浦紙器製作所・「干支が飛び出すノベルティ」個別配送サービス開始

    株式会社松浦紙器製作所(愛知県犬山市、松浦邦彦社長)は、9月20日(水)より、オリジナル商品「2024ポッピーパッド」を、500円(税抜/商品代・送料込み)で個別配送するサービス「ポピ配」を開始した。 「2024ポッピー…

  • 吉田印刷所・脱プラを実現する包材「グラスパック」をJAPAN PACK 2023(日本包装産業展)に出展

    株式会社吉田印刷所(新潟県五泉市、吉田泰造社長)は、10月3日(火)~6日(金)に開催される「JAPAN PACK 2023(日本包装産業展)」(会場:東京ビッグサイト)に包材メーカーとして出展する。 SDGsなどの環境…

SERVICE サービス

印刷タイムス株式会社は、「変わる社会、変わる市場、変わる業界、変わる企業」、多様に変動する多種要因の現状と未来像を、いち早く「集約、分析」し、「印刷タイムス」として広く読者に提供することを軸に、様々なサービスを提供しています。

ページの先頭へ戻る